ガラス被覆熱電対線
絶縁体および外被にガラス繊維を使用した被覆熱電対線です。
ガラスは耐熱用の絶縁材料としては、最も一般的なもので、250℃まで使用できますが、ただ絶縁抵抗が低く湿気の多い所での使用には不向きです。識別は色糸を混ぜ編みしたスジ色入りになります。
記 号 | 導体径 標準 mm |
仕上外径 標準 mm |
電気抵抗 標準 Ω/m |
色 相 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
絶 縁 体 | 外被 | |||||
+ | − | |||||
K-H-GF 0.1×1P |
0.1 | 0.8×1.2 | 123.5 | 赤 | 白 | 青 |
K-H-GF 0.2×1P |
0.2 | 0.9×1.3 | 30.9 | 赤 | 白 | 青 |
K-H-GF 0.32×1P |
0.32 | 1.4×2.3 | 12.1 | 赤 | 白 | 青 |
K-H-GF 0.65×1P |
0.65 | 2.0×3.4 | 2.95 | 赤 | 白 | 青 |
K-H-GF 1.0×1P |
1.0 | 2.3×4.1 | 1.25 | 赤 | 白 | 青 |
T-H-GF 0.1×1P |
0.1 | 0.8×1.2 | 64.6 | 赤 | 白 | 茶 |
T-H-GF 0.2×1P |
0.2 | 0.9×1.3 | 16.2 | 赤 | 白 | 茶 |
T-H-GF 0.32×1P |
0.32 | 1.4×2.3 | 6.17 | 赤 | 白 | 茶 |
T-H-GF 0.65×1P |
0.65 | 2.0×3.4 | 1.50 | 赤 | 白 | 茶 |
T-H-GF 1.0×1P |
1.0 | 2.3×4.1 | 0.63 | 赤 | 白 | 茶 |
J-H-GF 0.2×1P |
0.2 | 0.9×1.3 | 19.6 | 赤 | 白 | 黄 |
J-H-GF 0.32×1P |
0.32 | 1.4×2.3 | 7.64 | 赤 | 白 | 黄 |
J-H-GF 0.65×1P |
0.65 | 2.0×3.4 | 1.70 | 赤 | 白 | 黄 |
J-H-GF 1.0×1P |
1.0 | 2.3×4.1 | 0.72 | 赤 | 白 | 黄 |
E-H-GF 0.1×1P |
0.1 | 0.8×1.2 | 150.2 | 赤 | 白 | 紫 |
E-H-GF 0.2×1P |
0.2 | 0.9×1.3 | 37.6 | 赤 | 白 | 紫 |
E-H-GF 0.32×1P |
0.32 | 1.4×2.3 | 14.7 | 赤 | 白 | 紫 |
E-H-GF 0.65×1P |
0.65 | 2.0×3.4 | 3.56 | 赤 | 白 | 紫 |
E-H-GF 1.0×1P |
1.0 | 2.3×4.1 | 1.50 | 赤 | 白 | 紫 |
■熱起電力の許容差(温度にて表示)
種 類 | クラス1 | クラス2 | |
---|---|---|---|
TYPE-K | 温度範囲 許容差 |
−40℃~+375℃ ±1.5℃ |
−40℃~+333℃ ±2.5℃ |
旧階級 | 0.4級 | 0.75級 | |
TYPE-T | 温度範囲 許容差 |
−40℃~+125℃ ±0.5℃ |
−40℃~+133℃ ±1℃ |
温度範囲 許容差 |
125℃~350℃ ±0.004・| t | |
133℃~350℃ ±0.0075・| t | |
|
旧階級 | 0.4級 | 0.75級 | |
TYPE-J | 温度範囲 許容差 |
−40℃~+375℃ ±1.5℃ |
−40℃~+333℃ ±2.5℃ |
旧階級 | 0.4級 | 0.75級 | |
TYPE-E | 温度範囲 許容差 |
−40℃~+375℃ ±1.5℃ |
−40℃~333℃ ±2.5℃ |
旧階級 | 0.4級 | 0.75級 |
※| t | =測定温度